1人サウナおすすめ場所!初心者でもしっかり疲れがとれる「整う」方法

お得情報

サウナって聞いて、

「暑苦しくてきつくて何がいいのか分からない!」「整う(ととのう)って何?」

サウナってこんなイメージを最初は抱くのではないでしょうか?

今回は、「サウナ」良さ、入り方について紹介したいと思います!

ジェシー
ジェシー

私も週1でサウナに行ってます。

本当に気持ちよくて最高です!

1000円ちょいでいけるのもいいところ!節約家の私も自己投資として利用しています!

コツを覚えることでサ活(サウナ活動)も楽しめるようになります!

サウナ初心者でも趣味に!リフレッシュの仕方・おすすめスポット紹介

ととのう(整う)とは何?

サウナ→水風呂→外気浴を1セットとして3~4セットほど繰り返した際に「とても気持ちいい状態」のことを「ととのう」と表現しています。

これには例えのが難しく、スポーツ後のような爽快感、お酒のようなほろ酔い気分これが近い気もします。

でも私の経験上、例えにこれだ!っていうのはありません!サウナ唯一の気持ちよさなのではないかと思います。

「サウナ→水風呂→外気浴」こちらをもっと具体的にしていきます。

※小タオルは必須です。

水分補給もしときましょう。サウナの怖いところは「脱水症状」です。

①最初は身体を綺麗にするためにしっかり洗いましょう。

②サウナに入る前に温泉で身体を温めましょう。2~3分ほど

③しっかりと身体についた水滴をタオルでふき取りましょう。

④サウナに入りましょう。8~10分目安

POINT サウナには初心者向けの位置があります

DIAMONDonlineさんの「サウナの科学」

「熱いのが苦手な人はサウナ室のどの場所に座ればいいのか?」

こちら分かりやすいので載せさせて頂きます。

https://diamond.jp/articles/-/230393#:~:text=%E7%86%B1%E3%81%AF%E9%AB%98%E3%81%84%E3%81%A8%E3%81%93%E3%82%8D%E3%81%AB,%E7%86%B1%E3%81%84%E5%B8%AD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

上の画像ですが、「上にいけばいくほど熱く、入口から遠いほど熱くなります」

これでいくと初心者は、一番下の段かつ入口に近いほどいいということになります!

⑤汗をかけ湯かシャワーで落とす

⑥水風呂に入る 1分~2分

⑦外気浴をする 10分

ここでしっかりと休むことが大事です。無理をしてはいけません。

これが一連の流れになります。これを3~4セット繰り返すことで段々と身体がリラックスしてきます!

私はこの後、リラックス状態でふかふかの椅子に座って飲み物を飲むのが好きなんです!

ここでサウナー御用達のドリンクが「オロポ」です!

「オロポってなんだ?」って思いましたか?

オロポとはオロナミンC+ポカリスエットの組み合わせです。

水分補給をしながら休憩してさらにリラックスしていくのが最高なんです。

ジェシー
ジェシー

やっていると段々リラックス状態になっていきます!

この感じが癖になってきたら趣味「サ活」の始まりです!

1人サウナおすすめの場所

「サウナおすすめ」

北欧

https://www.saunahokuou.com/hot_spring

とっても人気の場所で、サウナ―にとったら聖地です。

都会のど真ん中での外気浴は最高です!たまらないです!

サウナの温度は110℃と高温でしっかりと身体が温まります。

正直、行って後悔はしない場所です。

詳細情報
店名:サウナ&カプセルホテル北欧
料金 : 1,400円(3時間コース)
住所:東京都台東区上野7-2-16
TEL:03-3845-8000

おふろcafe utatane

https://ofurocafe-utatane.com/

JR大宮駅から車で5分の場所にあるおふろcafe utatane
ここの魅力はセルフロウリュです。自分のタイミングでロウリュウができます。

「ロウリュウ」とは、サウナストーンにアロマ水をかけたときに発生する蒸気のことです。ロウリュウをすることで心地良く発汗できます。サウナ後も落ち着いた空間で休むことができるのでしっかりとリフレッシュできると思います。

詳細情報
店名:おふろcafe utatane
料金:1,386円(平日/一般)
住所:埼玉県さいたま市北区大成町4-179-3
TEL:048-856-9899

天空のアジト マルシンスパ

http://marushinspa.jp/guide/loyly.html

ここは男性専用サウナ施設となっており、最大限サウナを楽しめるように工夫された施設となっています。要するに初めてサウナを経験する方にはしっかりとサ活を学ぶことで今後ももっとサ活をしていきたいと思える場所ではないかと思いピックアップしてみました。

詳細情報
店名:天空のアジト マルシンスパ
料金:1,530円(平日90分)
住所:東京都渋谷区笹塚1-58-6マルシンビル10階
TEL:03-3376-5225

ファンタジースパ&サウナ おふろの国

http://ofuronokuni.co.jp/

ここはスーパー銭湯で13種類のお風呂があります。さらにここの魅力は「ハマ熱波」です。カリカリに焼いた熱波ストーンに特選アロマ液をかけて蒸発させ、ハマ熱波オリジナルパフォーマンスで熱風をお送りするサービスとなっています。一気に汗をかけるサウナです。

詳細情報
店名:ファンタジースパ&サウナ おふろの国
料金:750円(平日)
住所:横浜市鶴見区下末吉2-25-23
TEL:045-585-4126

オーシャンスパ Fuua

https://atamibayresort.com/fuua/spa/

熱海最大級の日帰りスパ施設となっており、おしゃれで充実したラウンジでのんびり海を眺めなれるのが魅力となっています。おすすめなのがアフター5(17:00以降利用)で平日だと大人1650円、小人1100円。土日祝日・特定日だと大人1980円、小人1320円でいけます。これだけの充実した設備にこの環境でこのお値段はいいと思いました。アクセスも熱海からシャトルバスが出ているのでおすすめです。

〒413-8626 静岡県熱海市和田浜南町10-1
TEL : 0557-81-0041

スパジアムジャポン

https://www.spajapo.com/

日本最大級の温泉施設「スパジアムジャポン」

東京ドームみたいで中もかなり充実しています。ここのサウナは、「蒸気サウナ」「ミネラル塩サウナ」があります。「塩サウナ」というのは、体に塩を塗りマッサージすることで、皮膚に刺激を与え、毛穴の中の皮脂や老廃物を流し去り血流を促進するサウナです。

スパ ハーブス 美楽温泉

https://spa-herbs.jp/

ニフティ温泉年間ランキング2021 総合1位の温泉施設です。値段といい充実した設備は最高です。悪いところが見当たらないぐらいです。このように外気浴にも適していて気持ちよくサ活が捗ります。

〒331-0813
埼玉県さいたま市北区植竹町1-816-8

ジェシー
ジェシー

サウナどうでしたか!?

まだまだたくさんの温泉施設があり、趣味としてかなり楽しむことができると思います。

まずは「ととのう」感じを覚えて、自分ペースでやっていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました